オールインワンジェル

冬にオススメ-保湿力の高いオールインワンジェル ランキング【2018冬】

冬のオススメBest3
No.1 No.2 No.3
トリニティーライン もっちりジェル うる肌うるり
小じわ&ハリケアもできる濃厚クリームタイプ 累計600万個!角質浸透技術でもっちり肌 @COSME1位!ふっくら柔ら1日中うるおう肌
1,900円 912円 2,980円(返金保証)
公式サイト 公式サイト 公式サイト
オールインワンって種類が多すぎて迷っちゃう
乾燥する冬にオススメ!保湿力の高いオールインワンジェルをランキング形式でご紹介します。

1本でスキンケアが完了するオールインワンゲル(ジェル)は、お財布にも優しく時短ができる便利なアイテムですが、自分にあったものを選ばないと「保湿が足りない・効果を実感できない」といった不満がでやすい商品です。

今回は、冬にぴったり!保湿力の高い、ミルクタイプやクリームタイプのオールインワンを中心にランキング形式でご紹介します。

オールインワンジェル ランキング 2018冬 1~10位

1位 トリニティーライン ジェルクリーム プレミアム



年齢肌をうるおいで満たす 95%が美容成分の「濃い」ジェルクリーム

ジェルクリーム プレミアムの特徴

・8年連続モンドセレクション最高金賞受賞
・高濃度セラミドなど48種類の美容成分が、しっとりうるおいに満ちた肌へと導き、乾燥による小じわを防ぎます
・素早く肌になじんでベタつかない、クリームタイプのオールインワン。
・無香料、無着色、エタノールフリー、パラベンフリー、アレルギーテスト済(全ての方にアレルギーが起きないわけではありません)

>>初回半額1,900円で試す試す

トリニティーラインの「ジェルクリームプレミアム」は、大正製薬のグループの「株式会社ドクタープログラム」が開発した年齢肌用のオールインワンコスメで、臨床試験によって、『乾燥による小じわを防ぐ効果』が確認されています!

製薬会社が開発しただけあり、年齢肌に利きそうな成分もたっぷり48種類も配合されていて、95%が美容成分という贅沢な処方です。

水分をしっかり抱え込む保湿成分
天然型セラミド、モイストセラミド成分、4種のヒアルロン酸、マリンコラーゲン、14種のアミノ酸、スクワラン

ふっくらとしたハリ・弾力を与えるハリ成分
ホチキスポリマーα、ツボクサエキス、クアトロリフト

つやのある明るい印象へ植物エキス
カンゾウ根エキス、シラカンバ樹液、クチナシエキス、オトギリソウエキス

「製薬会社ブランド・モンドセレクション金賞・小じわを防ぐ」と良いことばかりですが、実際のところ、使用感や効果はどうなのか気になりますよね?

と言うことで、口コミサイトやSNSなどネット上の口コミを探してみました。

ネット上の口コミ

このジェルはもう5年以上愛用しています。ナノ技術を取り入れたもので、これがあれば冬はもちろん、夏のエアコンによる乾燥にも安心です。これからも手放せません。
  • 小じわに効いた
  • 保湿の持続性がある
  • 翌朝の肌が違う
  • キメが整った
  • 毛穴も目立たなくなった
  • 化粧のりが良い
  • 本当に1本でうるおいもハリも出る

良い口コミが目立ちましたが、肌質や好みの違いがあるので、残念な口コミもあります。まぁ当然ですよね。

  • 悪くないけど値段が・・・
  • 香りが苦手
  • 肌に浸透しない

成分や口コミなどから総合判断して、ジェルクリーム プレミアムは、こんな方にオススメです。

こんな方にオススメ!

肌の衰えが気になる40代以降で

  1. 小シワが気になる人
  2. ハリ不足を感じている人
  3. 肌が乾燥している人
  4. キメが乱れている人
  5. 化粧ノリが悪い人
ジェルクリームプレミアム商品情報
コスパ
保湿力
にきびオススメ度
しみオススメ度
小じわオススメ度
容量 50g 約1か月分
通常価格 3,800円(税抜)
定期初回 1,900円(税抜)
定期2回目~ 3,693円(税抜)
定期解約・変更 継続義務なし・10日前まで
返金保証 なし

トリニティーラインのジェルクリームプレミアムは、税別3,800円(税込4,104円)ですが、公式サイトなら初回半額の1,900円(税込2,052円)のお試し価格で試せます。

初回半額1,900円で試す

2位 ローヤルゼリーもっちりジェル

ローヤルゼリーもっちりジェル累計650万個販売! 40代以上の90%が満足したオールインワン

もっちりジェルの特徴

・京都大学と大阪市立大学の共同開発成分「ナールスゲン」配合。
・52種類の美容保湿成分が、乾燥による小じわを防ぎます
・独自の角質浸透技術で、すっーとなじんでベタつきません。
・無合成香料、無合成色素、無エタノールフリー、無パラベンフリー、アレルギーテスト済(全ての方にアレルギーが起きないわけではありません)

>>初回912円で試す

ローヤルゼリーもっちりジェルは、株式会社オージオ(ナチュライフ)の年齢肌用のオールインワンです。ヴィーナス プラセンタ、卵殻膜エキス美容液でご存知の方も多いかも知れませんね。

ヴィーナス プラセンタもですが、オージオの特徴として、話題の美容成分をギッシリ配合する傾向があり、ローヤルゼリーもっちりジェルも52種類もの美容成分を配合しています。

【主な美容成分】

年齢肌にトータルで働きかける成分
ナールスゲン(京都大学&大阪市立大学の開発成分)

ふっくらとしたハリ・弾力を与える成分
ローヤルゼリー、はちみつ

キメを整えツヤのある肌に導く成分
コメエキス

その他の成分
セラミド、コラーゲン、ザクロ、マグワ根、酵母エキス・・・

ネット上の口コミ

中にはヘラと内蓋がついていて、クリームに触ることなく取り出せるので安心です。見た目は硬めのクリームですが、とてもノビがよくてびっくりしました。
塗布した肌はかなりの長時間保湿が持続して、とっても気にいりました。
  • のびが良い
  • べたべたしない
  • 法令線が目立たなくなった
  • キメが整った
  • 保湿力がある
  • ヌルヌルした使用感が苦手
  • 浸透がイマイチ

ヌルヌルした使用感は、オイル成分が多く配合されているためですが、好みが分かれそうですね。(テクスチャー的には、新日本製薬のパーフェクトワンRFミラクルリッチと似ています)

成分や口コミなどから総合判断して、もっちりジェルは、こんな方にオススメです。

こんな方にオススメ!
  1. 小シワが気になる人
  2. 乾燥肌の方
  3. クリームのようなテクスチャーが好き
ローヤルゼリーもっちりジェル商品情報
コスパ
保湿力
にきびオススメ度
しみオススメ度
小じわオススメ度
容量 75g 約1か月分
通常価格 3,800円(税抜)
定期初回 912円(税抜)
定期2回目~ 3,420円(税抜)
定期解約・変更 継続義務なし・10日前まで
返金保証 なし

もっちりジェルは、通常価格3,800円(税込4,104円)ですが、公式サイトなら初回912円(税込984円)で試せます。

初回912円で試す

3位 うる肌うるり

@COSMEオールインワン化粧品部門1位 Yahoo化粧品総合部門1位
コスパ抜群のオールインワン

うる肌うるりの特徴

・@COSMEオールインワン化粧品部門1位、Yahooショッピング化粧品総合部門1位の人気急上昇のオールインワン。
・うるおいサンド処方で、赤ちゃんのようなもちもちスベスベの肌に。
・天然ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、プロテオグリカンなど29種の美容成分配合。
・無着色、無香料、エタノールフリー、パラベンフリー、皮ふ一次刺激テスト、アレルギーテスト、スティンギングテスト済※
※ すべての方にアレルギーや赤みやかゆみなどの刺激が起きないわけではありません

>>¥2,980返金保証で試す

「うる肌うるり」初めて聞くブランドだったので少し不安でしたが、@COSMEのランキングにたびたび登場していたので試してみたら、保湿力も使用感も期待以上に良かったです。

水分をしっかり抱え込む保湿成分
2種類のヒアルロン酸、5種類の天然ヒト型セラミド、14種のアミノ酸、トレハロース

ふっくらとしたハリ・弾力を与えるハリ成分
水溶性プロテオグリカン

炎症を抑え、敏感肌を沈静させる成分
パンテノール

ネット上の口コミ

色々なオールインワンを試しましたが、保湿力、使い心地、価格で一番いいです。表面サラッ中はしっとり、肌がふっくらした気がします。乾燥肌なので最初足りないかなと思いましたが、2度つけすると大丈夫です。

うる肌うるり口コミまだ数日しか使ってませんが、最高です!
既に今年のマイベストコスメかも。正直、本当のオールインワンなんてないんじゃないかと思ってました。
こちらの口コミで1位を見て「モニターなんじゃないの?」
→みなさん購入品ですね、すみません。
手に取って「こんなにさらっとしてて大丈夫?」
馴染みがいいです、すみません。
つけた後しばらくは「すぐ乾くんじゃないの?」
潤ってます!この時期でも!!
疑って本当にすみません。生活に時間の余裕ができてこのお値段。
こんなにいいものを作ってくださってありがとうございます。

  • 保湿力ある
  • のびが良い
  • 使用感がイイ
  • 肌がふっくら、モチモチになる
  • たっぷり使ってもベタベタしない
  • カス・モロモロが出ないのでメイク前でも使いやすい
  • ファンデのノリが良かった
  • ボトルタイプで出しやすい
  • 2か月使えて3000円。コスパがいい
  • デザインがシンプルすぎで、おしゃれ感がない
  • ポンプじゃないので、適量が分かりにくい
  • 美白効果はないので、別ケアが必要
こんな方にオススメ!
  1. 敏感肌・乾燥肌の方
  2. 肌が硬くて、ごわついてる方
  3. しっとりだけどベタつくのは嫌、しっとりサラッ”が好き
  4. 下地効果があって、ファンデーションと相性が良いオールインワンを探している
  5. コスパも大事な人
うる肌うるり商品情報
コスパ
保湿力
にきびオススメ度
しみオススメ度
小じわオススメ度
容量 120mL 約2か月分
通常価格 2,980円(税抜)
定期初回 2,760円(税抜)
定期2回目~ 3,222円(税抜)
定期解約・変更 継続義務なし・8日前まで
返金保証 14日間返金保証あり

うる肌うるりオールインワンは、公式サイトなら定期初回2,760円(税込2,980円)で返金保証もありますが、定期購入ってちょっとハードル高いかなという方は、アマゾンでの購入もオススメです。

4位 RFミラクルリッチ

オイルパック効果で、ふっくら柔らかツヤツヤ肌に。

RFミラクルリッチの特徴

・ひと塗りで、化粧水、乳液、美容液、クリームの役割はもちろん、オイルパック効果もあるオールインワンジェルです。
・美容オイルが、美容成分とうるおいをしっかり閉じ込め続けて、内側はふっくらやわらか、外側は透明感のあるツヤツヤ肌へ
・2大エイジングケア成分「フィトポリアミン」「プロテオグリカン」配合。
・「乾燥による小じわを目立たなくする」効能評価試験済み。

容量 56g 約1か月分
通常価格 3,333円(税別)
初回価格 2,593円(税別)
定期価格 3,000円(税別) 継続義務なし
返金保証 14日全額返金

5位 ローヤルゼリーもっちり薬用ホワイトニング

ローヤルゼリーもっちりジェル美白
シリーズ累計600万個。大人気「ローヤルゼリーもっちりジェル」の薬用美白オールインワン
64種類97%が美容成分
・独自の保湿オイルカプセルが、美容成分を角質層に浸透させ、もっちり肌に

1本で6役「化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地」
・合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン、エタノール不使用

容量 75g 約1か月分
通常価格 4,500円(税抜)
定期初回 1,980円(税抜)
定期2回目~ 4,050円(税抜)
定期解約・変更 継続義務なし・10日前まで
返金保証 なし

6位 パーフェクトワン

オールインワン売上No.1
複合型リフティングコラーゲンEXをはじめ、55種の保湿成分が年齢サインにアプローチ。ハリ感を与える「複合型リフティングコラーゲンEX」配合。
・べたつき感が残らないサラッとした使用感
容量 75g 約1か月分
通常価格 4,104円(税抜)
定期初回 2,052円(税抜)
定期2回目~ 4,050円(税抜)
定期解約・変更 3回継続必須・10日前まで
返金保証 なし

7位 SimiTRY シミトリー薬用美白ジェル


シミ※1と乾燥小じわ※2を防ぐ薬用オールインワン
・ハイドロキノン誘導体※3、浸透持続型ビタミンC誘導体※4に加え、フラバンジェノールなど10種の天然由来保湿成分配合。
・無着色、無香料、無鉱物油、無パラベン、無エチルアルコール
※1紫外線によるシミ※2乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済)※3アルブチン※4角質層まで・3-O-エチルアスコルビン酸(製品の抗酸化)
容量 60g 約1か月分
通常価格 4,980円(税抜)
定期初回 3,680円(税抜)
定期2回目~ 3,981円(税抜)
定期解約・変更 継続義務なし・7日前まで
返金保証 14日返金保証

詳細ページ

8位 リ・ダーマ モイストゲルプラス


・保湿を超える自活保水力で、自ら潤いを育み蓄える肌へ導くオールインワンゲルです。
ぷるぷるのみずみずしいゲルが、肌の奥までしっかり届きうるおい続けます。

・EGF様成分(整肌作用))、CoQ10、レチノールなど、エイジングケア成分を贅沢に配合しながら低刺激を実現。
・無着色、無香料、無鉱物油、ノンアルコール、パラベンフリー、アレルギーテスト済

容量 100g 約1か月分
通常価格 4,500円(税抜)
定期初回 2,286円(税抜)
定期2回目~ 3,887円(税抜)
定期解約・変更 継続義務なし・7日前まで
返金保証 14日間全額返金

詳細ページ

9位 フィトリフト オールインワンジェル

・復元力の高い特殊植物性素材「ハリネットポリマー」配合の形状記憶ジェルです。
・ぷるぷるプリンのようなテクスチャーのオールインワンジェル。
・「白たかきび」と「パントエア菌」を発酵培養したフィト発酵エキス配合。
・動物性原料不使用、無香料、無着色、ノンパラベン
容量 50g 約1か月分
通常価格 4,600円(税抜)
定期初回 1,980円(税抜)
定期2回目~ 4,140円(税抜)
定期解約・変更 継続義務なし・7日前まで
返金保証 10日間返金保証

詳細ページ


4位以降はコチラ

効果別 オールインワン ジェル(ゲル)の選び方

高保湿のオールインワン
肌と同じ3つの保湿成分「水溶性保湿成分(アミノ酸やヒアルロン酸)・油分・セラミド」がバランス良く配合されたものを選びましょう。
乾燥肌の方や秋冬は、ジェルタイプよりも乳液やクリームタイプがおススメです。

【乾燥肌におススメNo.1】
トリニティーライン ジェルクリームプレミアムほかの高保湿オールインワンを見る

美白のオールインワンビタミンCやプラセンタ、トラネキサム酸などの有効成分が入った「薬用美白化粧品(医薬部外品)」を選ぶようにしましょう。
有効成分が2種類以上配合されたものは、さらにおススメです。

【美白におススメNo.1】ほかの美白オールインワンを見る

小じわのオールインワン

コラーゲンの合成を促進するビタミンA(レチノール)やビタミンCが配合されたものを選ぶようにしましょう。肌のうるおいを守り、柔らかくする油分の比率が高いものはさらにおススメです。

【小じわにおススメNo.1】ユーグレナ one オルインワンERほかの小じわオールインワンを見る

ニキビのオールインワン

グリチルリチン酸、アラントインなどの有効成分が入った「薬用ニキビ化粧品(医薬部外品)」を選ぶようにしましょう。大人ニキビには、ニキビを悪化させにくい保湿成分(ヒアルロン酸やセラミドなど)による保湿も大切です。

【ニキビにおススメNo.1】
ほかのニキビオールインワンを見る

年代別 オールインワン ジェル(ゲル)の選び方

20代のオールインワン 30代のオールインワン
20代はニキビや敏感肌、毛穴の悩みが多い世代ですよね。抗ニキビ・抗炎症成分を配合した、ウォーターベースのみずみずしいジェルがオススメです。 30代は、肌の乾燥やシミが気になり始める世代ですよね。保湿力の高い乳液タイプのオールインワン美白ケアできるオールインワンがおススメです。
ランキングを見る ランキングを見る
40代のオールインワン 50代のオールインワン
40代の肌は、乾燥・シミ加え、小じわも気になり始める世代ですよね。保湿力があり、シミや小じわに効く成分を配合したジェルがオススメです。 50代(特に閉経後)は、ハリや弾力が急速に失われ、皮脂分泌も低下するなど、肌の衰えが気になる世代ですよね。ビタミンやプラセンタが高配合された保湿力の高いクリームタイプがおススメです。
ランキングを見る ランキングを見る

テクスチャー別 オールインワン ジェル(ゲル)の選び方

ジェルのテクスチャーを4つに分類しました。

  1. みずみずしいジェル
    いわゆるオールインワンジェルです。水分の比率が高く延ばすと水が染み出てくる、みずみずしいタイプのジェルです。
  2. こっくりしたジェル
    グリセリン類や高分子の比率が高く、こっくり濃厚なジェルです。べたつきや浸透に時間がかかると感じることがあります。また、油分が少ない場合、濃厚な割りに保湿の持続性がないこともあります
  3. とろ~りミルキー
    みずみずしい使い心地の乳液タイプのジェルです。保湿力があり、ベタつかかないので肌質や季節を問わず使えます。
  4. リッチでクリーミー
    油分の比率が高いクリームタイプ。リッチな使い心地なので、超乾燥肌の方や秋冬におススメです。

オールインワン ジェル(ゲル)の使い方-基本編

塗る量

塗る量が多すぎるとベタつきやメイクのヨレ、逆に少なすぎると十分な保湿力を得られなくなるので注意しましょう。

適量は各商品の使い方に記載されていますが、多くの商品は1回0.6g~1gに設定されています。

スパチュラなら1~2杯、ポンプ式なら2~3プッシュ、それ以外は100円硬貨1~2個分を目安にしてください。

塗り方

「顔の内側から外」「こすらない(皮膚が動かない位やさしく)」「適量を2~3回に分けて塗る」が基本の塗り方です。

こちらはメディプラスゲルの塗り方ですが、とても参考になる塗り方なので参考になさってください。

参考になる点として、「手に取り両手の平に広げてから顔に塗る」というところです。「額・ほほ・あご」に置いてから塗り広げる方がいらっしゃいますが、肌に摩擦を与えてしまいやすいので敏感肌の方はご注意ください。

足りない場合は重ね塗り

適量を塗ってみて、それでも足りないと感じる場合には、目元や口元など乾燥が気になるポイントに重ね塗りをしましょう。必ず一度全体に塗ってから、カサつきを感じる、塗りが足りない箇所に塗るようにしていきましょう。

メイクは肌に馴染んでから

ジェルが浸透する前にメイクしてしまうと化粧崩れやヨレの原因になってしまいます。少し時間を置くか、ティッシュオフしてジェルが乾いてからメイクするようにしてください。このひと手間で格段にメイクのノリが良くなります。

ひと手間で効果倍増!の使い方-上級編

朝と夜で商品を使い分ける

朝と夜では、スキンケアに求めることが違うので使い分けるのもありです。

例えば、朝用には

  • 下地効果の高いもの
  • 浸透が早くなじみの良いもの
  • モロモロ(カス)が出にくいもの
  • UVカット効果があるもの

夜用には

  • 保湿力の高いもの
  • 日中のダメージを修復する成分が入ったもの

といった具合に商品を使い分けるのもアリです。

翌朝に差が出る!夜パック

翌朝の肌に格段の差が出るので試して欲しいのが、スペシャルケア的にパックとして使う方法です。

使うタイミングは、入浴中でもいいんですが、私的にはお風呂上り(身体が温まっている時)をお勧めします。

入浴中にお勧めしない理由としては、蒸気でジェルがふやけて垂れて気持ち悪いのと、入浴中は汗をかいてヒアルロン酸などの水溶性保湿成分が流れてしまうためです(洗い流すのはもってのほか)

入浴後のパックの使い方は、いたってシンプル。

「成分が浸透しやすい身体が温まっている間に、適量の2倍位の量をたっぷり塗る→5〜10分経ったら軽くティッシュオフする」だけ。

何のテクニックもいらないので、是非試してみてください!

3.スポットアイテムと組み合わせて使う

オールインワンジェルにも美白用やニキビ用、高保湿用などありますが、やはり個々のアイテムでケアするよりも効果を感じにくかったり、使用感(仕上がり感)がイマイチといったことがあるかもしれません。

これは、オールマイティ&万人向けに作られたオールインワンの宿命かもしれません。

こういった場合・・・オールインワンの意味がないじゃん!という声もあるかも知れませんが、

何かに特化してケアしたい悩みがある時は、美白美容液や目元クリームなどをスポットで使うのもアリです。

化粧水・美容液・乳液・クリームなどで個々にケアするよりは、手軽ですしお財布にも優しい方法じゃないかと思います。

オールインワンジェルの使い方・選び方-Q&A

オールインワンジェル(ゲル)の口コミを調べていて多い不満が、この3つです。

  1. モロモロ(カス)が出る
  2. なじみが悪い(なじむのに時間がかかる)
  3. 保湿が足りない(持続力がない)

原因はジェル(ゲル)の性質によるものです。

詳しくは、この後説明しますが
1と2はジェルするために使う「カルボマー」などの高分子ゲル化剤(増粘剤)、3は油分不足が原因です。

それでは、それぞれの原因と対策をご紹介します。

モロモロ(カス)が出る

ファンデーションを塗ると出てくる消しゴムカスみたいなので、モロモロとかカスなんて呼び方をされているアレです。

なじんでからメイクすればいいんでしょ?
それだと解決しないよ。

なじんでからメイクすれば大丈夫は、間違いです

モロモロの正体は「高分子ゲル化剤」が擦れて「ダマ」になったものです。

高分子ゲル化剤は、分子量が大きいのでオールインワンが乾いてなじんでも皮膚表面に残っている<ため、強くこするとモロモロは出てきます。

自分の肌が汚れてるんじゃないかしら?って心配になる方もいるようですが、決してそういうことではないので安心してください。

糊を塗った後、こするとカスが出てくるのと同じ現象です。

正しい解決法は2つです。

1つ目は当たり前のことですが強く擦らないこと。

それでも駄目なら、2つ目はモロモロが出にくい商品を選ぶことです。

解決法になっていない気もしますが・・・
モロモロは処方自体の問題が大きいため、使い方を変えても出てしまいます

モロモロが出にくいオールインワン

モロモロが出難いオールインワンは、ゲル化するための原料の種類や配合量を上手に組み合わせています。私自身が使った経験と口コミ情報を元にした、モロモロが出にくいオールインワンはこちらです。

  1. うる肌うるり
  2. ユーグレナ オールインワンクリーム ER(エモリエントリッチ)
  3. メディプラスゲル
うる肌うるり オールインワンの口コミレビュー|40代女性の使用レポ 「うる肌うるり」初めて聞くブランドだったので少し不安でしたが、@COSMEの口コミランキングにたびたび登場していたので試...

なじみが悪い・遅い

なじみが悪い・遅いのもゲル化剤の影響です。一度に塗るのではなく、2~3回に分けて塗るハンドプレスする、少し多めに塗ってティッシュオフするとなじみやすくなります。

保湿が足りない

肌のうるおいは、水分(ヒアルロン酸・アミノ酸など)・セラミド(細胞間脂質)・油分の3つで保たれています。

化粧水やクリームなどでスキンケアする場合、肌の状態に合わせて、みずみずしさが欲しければ「化粧水」油分が欲しければ「クリームやオイル」を足して調節できますが、オールインワンの場合、使う量を加減するしかありませんよね。

ただ残念なことに、多くのオールインワンは油分の配合量が少ないので、塗布量を増やしても保湿の持続性やリッチ感を得ることが出来ません

化粧品の油分量
化粧水 0~3%位
乳液 1~15%位
弱油クリーム 5~30%位
油性クリーム 50%~
オールインワンジェル 0~5%位

保湿の持続性がイマイチの場合の解決法

  1. スクワランやオリーブオイルを1~2滴足してみる
  2. 油分の多い、乳液タイプやクリームタイプのオールインワンを使う
保湿力の高いオールインワン

春夏はさっぱりしたジェルタイプ、乾燥する冬はクリームタイプという使い分けがよいかも。

トリニティー ジェルクリームプレミアム